ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災 > 災害情報 > 新型コロナウイルス感染症関連情報(情報集約ページ) > 新型コロナウイルス感染症の影響による令和4年度介護保険料(65歳以上)の減免について

本文

新型コロナウイルス感染症の影響による令和4年度介護保険料(65歳以上)の減免について

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0014742 更新日:2022年8月1日更新

 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した、65歳以上の介護保険被保険者(以下「被保険者」。)などを対象に介護保険料を減免します。

減免の対象となる介護保険料

(1)、(2)の日付が令和4年4月1日から令和5年3月31日までの介護保険料

(1)普通徴収の場合は納入通知書等に記載の納期限
(2)特別徴収の場合は特別徴収対象年金給付の支払日

申請期間

令和4年度介護保険料決定通知書受取後から令和5年3月31日まで

※決定通知書は8月初旬に発送予定

対象被保険者

新型コロナウイルス感染症の影響で、次のいずれかに該当する被保険者

1.被保険者が属する世帯の主たる生計維持者(以下「主たる生計維持者」。)が死亡または重篤な傷病を負った

2.主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入の減少が見込まれ、次の(1)および(2)に該当する被保険者

(1)事業収入などの減少見込み額が令和3年中の10分の3以上であること。

(2)減少見込みの事業収入などに係る所得以外の、令和3年中の所得の合計額が400万円以下であること。

減免割合

令和3年中の主たる生計維持者の合計所得金額によって決定します。

 
主たる生計維持者の合計所得金額(令和3年中) 減免の割合
主たる生計維持者が事業の廃止または失業した 10分の10
210万円以下 10分の10
210万円を超えるとき 10分の8

減免額の算出方法

次の計算式により減免額を算出します。

(A)×(B)÷(C)×〔減免割合〕

(A)被保険者の介護保険料(申請年度)

(B)主たる生計維持者の、令和4年に減少することが見込まれる令和3年中の所得額 ※減少が見込まれる事業所得などが複数ある場合はその合計額

(C)主たる生計維持者の合計所得金額(令和3年中)

申請方法

介護保険料減免・徴収猶予申請書、介護保険料減免理由書に添付書類を添えて介護長寿課に申請してください。

介護保険料減免・徴収猶予申請書 [Wordファイル/16KB]

介護保険料減免理由書 [Excelファイル/30KB]


避難所混雑状況