ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 医療・健康 > 感染症・特定疾患 > 新型コロナウイルス感染症関連情報(情報集約ページ) > 新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用の考え方について

本文

新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用の考え方について

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063329 更新日:2022年5月20日更新

マスク着用の考え方及び就学前児取り扱いについて

 マスク着用に関しては、どういった場面で外してよいのかという声や、マスク着用が長期化する中で表情が見えにくくなることによる影響を懸念する声があります。また、これから気温・湿度が高くなる季節になるため、マスクを着用していると熱中症のリスクも高くなることが懸念されます。

 こうしたことを踏まえ、基本的な感染対策としてのマスク着用の位置付けを変更するものではありませんが、以下のとおり考え方が示されました。 

0526

【参考】新型コロナウイルス感染症対策「基本的機対処方針に基づく対応」内閣官房<外部リンク>


屋外・屋内でのマスク着用について [PDFファイル/386KB]

屋内外

子どものマスク着用について [PDFファイル/165KB]

こども

熱中症予防×感染症対策『新しい生活様式を健康に』<外部リンク>

0527

0527

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況