ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 鹿嶋観光 > お祭り・イベント > > 祭頭祭(令和5年開催について)

本文

祭頭祭(令和5年開催について)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0009110 更新日:2023年2月14日更新

目次(クリックで該当箇所に飛びます)



祭頭祭

鹿島神宮祭頭祭の様子

説明

鹿島神宮の行事の中で、最も規模が大きく勇壮な祭りです。
色鮮やかな衣装を身につけた囃人が樫棒を組んでは解き、囃子ながら参道を練り歩きます。

祭頭祭 一斉囃子の写真 祭頭祭 お囃子の写真

日時

【祭頭祭】
3月9日 午前10時 (祭神事)

【祭頭囃神事・春季祭】
3月9日が平日の場合、3月9日直後の土曜日
3月9日が土曜日の場合、土曜日(当日)
3月9日が日曜日の場合、日曜日(当日)

場所

【祭頭祭 祭神事】
鹿島神宮 境内

【祭頭囃神事・春季祭】
鹿島神宮 境内及び大町通り・仲町通り周辺

令和5年の開催日程について

令和5年は下記日程にて開催いたします。
詳細はPDFにてご確認ください。アイコン_リンク2023年祭頭祭リーフレット [PDFファイル/3.58MB]

【祭頭祭】
3月9日(木曜日) 午前10時 (祭神事)

【祭頭囃神事・春季祭】
3月11日(土曜日) 正午12時より出陣。
鹿島神宮境内での一斉囃しは、午後3時40分と午後4時40分を予定。

交通規制について

祭頭囃しが行われます3月11日(土曜日)は、鹿島神宮鳥居前の大町通りとその周辺道路の一部に交通規制がかかり、車の進入ができなくなります。
お車でお越しになる予定の方は、事前に交通規制案内をご確認くださいますようお願いいたします。
アイコン_リンク2023年祭頭祭 交通規制図 [PDFファイル/786KB]

問い合わせ先

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況