ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 一緒に遊ぼう > おもちゃをつくろう > お子さんと一緒におもちゃをつくろう!(パート12)

本文

お子さんと一緒におもちゃをつくろう!(パート12)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0015252 更新日:2020年6月25日更新

地域子育て支援センターで実施している「おもちゃをつくって遊ぼう!」の第12弾です!
今回は、「魚すくいセット」「ポリ袋のボール」「ひっぱりカニさん」をご紹介します!

みなさんの工夫も発揮しながら楽しんでつくってみてくださいね!

♪魚すくいセット♪

【準備するもの】

  • ペットボトル500ミリリットル  
  • はさみ
  • ペットボトルのフタ 8~12個
  • ビニールテープ  
  • カッター

準備

【つくり方】

1.ペットボトルを赤い線のところで切ります。難しい時は平らに切ってもOKです。

1

2.ペットボトルの飲み口の方を使います。切った切り口にビニールテープを貼ります。魚のように目や模様を付けます。
 ※油性マジックで描いてもOKです。

2

3.ペットボトルのフタを2個合わせてビニールテープで巻き留めます。巻き留めたもの2個を合わせてビニールテープで合わせて留めます。片側に尾を付けて目を描いたらできあがり。
 ※ビニールテープを長めにつけて切り込みを入れるとカニの足になります。カニや魚をいくつか作ってみましょう。

3

4.魚の形のペットボトルでカニや小さい魚をすくって遊んでみてね!たくさんすくうことができるかな?

4

♢ポリ袋のボール♢

【準備するもの】

  • ポリ袋  
  • はさみ
  • セロテープ
  • ビニールテープ 

準備

【つくり方】

1.ポリ袋に空気を入れて口をしっかりと結びます。

1

2.膨らませた袋の下の両側をセロテープで止めます。
   ※この時、袋にたるみが無いように引っ張りながら止めると形が良くなります。

2

3.膨らませたポリ袋にビニールテープを斜めに巻き付けます。両側3回程度巻くとぱんぱんになります。

3

4.結んだ口のあまりの部分を切り落としてできあがり!

4

5.輪ゴムをつなげてセロテープで貼りつけるとヨーヨーにもなりますよ!

5

○ひっぱりカニさん○

【準備するもの】

  • 紙皿2枚  
  • はさみ
  • 折り紙や包装紙 
  • 穴あけパンチ
  • 両面テープ 
  • 毛糸やひも

準備

【つくり方】

1.両面テープを全体に付けて2枚の紙皿を貼り合わせます。※強度が増すようにします。
  2枚合わせた紙皿を半分に折り半円形にします。

1

2.半分に折った紙皿を包むように折り紙や包装紙で貼り合わせて半円形の形につくります。

2

3.半円形に包んだ紙皿に穴あけパンチで10ヵ所穴を開けます。

3

4.片側の穴から毛糸を入れ反対側の穴に通します。通した毛糸の先に丸い形の紙を両面テープで貼り合わせます。
  ※中央に通した毛糸の先にはカニのハサミを付けます。

4

5.10本の足を付けて最後に目や口を付けたらできあがり
  ※ハサミや足を片方引っ張ると片方の足やハサミが短くなります。いろいろ引っ張って動かして遊んでみてくださいね。

5


母子の健康
講座・支援
保健だより
保育だより
地域の子育て応援団体
避難所混雑状況