ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三笠幼稚園だより 手洗い指導

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0054531 更新日:2021年6月30日更新

三笠幼稚園だよりです。

今回は6月29日(火曜日)に行われた「手洗い指導」の様子をお知らせします。

ねらいは「衛生に対する関心を高め、清潔の重要性を理解することで正しい手洗いが行える」です。

正しい手洗いを行うことで感染症防止にも役立ちます。

今回は、大船津保育園の看護師の先生を講師にお迎えし、全学年対象で実施しました。

 

先生の「手洗い」についての話を真剣に聞いています。

手1

「手洗いをしないとどうなるか?」

自分の手を見つめながら考えています。

手2

先生から、大きな紙芝居を使って、手洗いについてのお話がありました。

手3

言われたことを守って手洗いをしています。

手4

こっちでも手をゴシゴシ、丁寧に洗っています。

手5

手洗いチェッカーで確認です。

洗い残しがあると白く光ります。

先生の手はどうだったかな?みんな興味津々。

手7

机上の「手のイラスト」には、白く光っていた洗い残し部分にシールをはりました。

みんな、ていねいに洗っていましたが、洗い残しがたくさんありました。

手6

最後に、「正しい手の洗い方~6つのポーズ~」を

みんなでやってみました。

3歳もも組の皆さんも頑張っています。

今日から正しい手洗いできるようになるといいですね。

手8

 

 

 


母子の健康
講座・支援
保健だより
保育だより
地域の子育て応援団体
避難所混雑状況