本文
はまなす幼稚園 もちつきをしたよ!
ぺったん、ぺったん、おもちつき!
12月末に『もちつき会』が開かれました。
もちつきの歌を歌ったり、絵本や紙芝居を見たり、
この日を楽しみにしていた子どもたち。
豆絞りを頭に巻いて準備完了です!
まずは年長さんから!
杵を大きく動かし、力強い餅つきを見せてくれました。
去年の餅つきを思い出しながら、
友達と協力をして餅をついた年中さん!
年少さん、初めての挑戦!
少し杵が重たいようでしたが、
元気いっぱいに餅つきを楽しんでいました!
少しずつ“もち米”から“餅”に変わっていく様子も感じながら、
力いっぱいに杵を持ち上げていました。
寒さに負けず、「よいしょー!よいしょー!」
という子どもたちの元気な声が園庭に響き渡り、
ほかほかの餅が完成しました。
お昼には“雑煮”と“きな粉餅”にして
友達と一緒に食事を楽しみました。
また、餅をつくだけではなく、
各クラスみんなで協力をしながら鏡餅を作っていきました。
餅の感触を感じながら
「柔らかくて気持ちいいね」「ほっかほかだね~」という
会話が聞こえてきました。