※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
採用職種と採用予定人員 | 職務内容 | |
---|---|---|
一般事務 | 5名程度 |
一般行政事務全般に係る事務に従事します。 |
※補欠合格者を出す場合があります。
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(1年)
(1)受験資格
試験職種 | 受験資格 |
---|---|
一般事務 | 行政機関における職務経験年数(1週間の勤務時間が38時間45分以上)が直近10年(平成22年12月1日から令和2年11月30日まで)のうち5年以上ある人 |
【留意事項】
※1行政機関とは、国や地方公共団体などの行政機関を指します。
※2職務経験が複数の場合は、通算することができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。なお、休職、休業期間(病気等による休職、育児休業等)は、職務経験に含めることができません。最終合格発表後、職務経験年数等確認のため、職歴証明書(代表者名、就業期間、1週間当たりの勤務時間及び職務内容等)を提出していただきます。
(2)次のいずれかに該当する人は、(1)の要件を満たしていても受験できません。
ア 日本の国籍を有しない人
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
ウ 鹿嶋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
エ 日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
(3)申込日現在、鹿嶋市職員(令和3年3月31日までに任期(任期が更新される場合にあっては、更新後のもの。)が満了する任期付職員または再任用職員を除く。)として採用されている人
試験 | 方法 | |
---|---|---|
第1次試験 | 経歴審査 作文審査 |
提出された職務経歴書、作文により、職務経験の有無、業務遂行に必要な知識、経験、適正等について審査します。 |
第2次試験 | 面接試験 | 個別面接により、主として、人物について評定を行います。 |
職場適応性検査 | 職場における適応性を、職務に関連する性格から見ます。 | |
資格調査 |
受験資格の有無、受験申込書に記載された内容の真否等について調査します。 |
※最終合格者は、所定の健康診断書を提出していただきます。
※試験内容は、変更になる場合があります。
試験実施時期 | 試験科目 | 対象者 | 試験会場 |
---|---|---|---|
第1次試験 書類選考 | 経歴審査 作文試験 |
応募者全員 | 申込時に提出された書類による選考 |
第2次試験 令和3年1月下旬 (第1次試験合格者に通知します。) |
面接試験 職場適応性検査 資格調査 |
第1次試験合格者のみ | 鹿嶋市役所 |
区分 | 期日 | 方法 |
---|---|---|
第1次試験合格発表 | 令和3年1月中旬 | 市役所前掲示板および市ホームページに合格者の受験番号を掲示するほか、受験者全員に合否の結果を通知します。 |
第2次試験合格発表 | 令和3年2月上旬 |
1給料月額 185,200円
その他については、地域手当、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当などが支給要件に応じて支給されます。
2勤務時間・休暇等
(1)勤務時間は、原則として1週間当たり31時間で、週休日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までの勤務です。ただし、勤務場所によって異なる場合があります。
(2)休暇は、年間16日の年次有給休暇、疾病等の場合に与えられる療養休暇、その他特別休暇等があります。
3その他
(1)任期付短時間勤務職員は、任期の定めのある短時間勤務の職員となり、地方公務員法等の規定が適用されます。
(2)給与改定等により変更になる場合があります。
1. 提出書類
(1)受験申込書(本市指定のもの)
(2)職務経歴書(本市指定のもの)
(3)身上申告書(本市指定のもの)
(4)課題作文(本市指定のものまたは任意の様式)
課題「任期付職員として、あなたのこれまでの経験や知識をどう鹿嶋市の行政事務に活かそうと考えているか」について、1000字程度で記述してください。
アからウまでの書類については、市HPからダウンロードするか、人事課に直接請求してください。
エの課題作文については、任意の様式で提出する場合、作文のほか、氏名および課題を記載してください。
なお、郵便で請求する場合は、封筒の表面に「任期付職員(一般事務)採用試験申込書請求」と朱書きし、次のものを同封
(1)120円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒(角型2号)
(2)連絡先の電話番号を明記したもの
2. 受験申込受付
(1)受付期間 令和2年12月22日(火曜日)から令和3年1月6日(水曜日)まで
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(令和2年12月29日(火曜日)~令和3年1月3日(日曜日))を除く午前8時30分から午後5時15分まで
(2)提出先 鹿嶋市総務部人事課へ直接持ってくるか、郵送してください。
※郵送で申し込む場合は、84円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒(長形3号)を同封し、「簡易書留」など確実な方法で提出してください。
1. 今回は、1年間の任期付職員募集であり、一般職員の採用に関していかなる優先権を与えるものではありません。
2. 受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。また、受験申込書等に記載漏れや不実記載があった場合は、試験に合格しても合格を取り消す場合がありますので注意してください。
令和2年度鹿嶋市任期付職員(一般事務)採用試験募集要項 [PDFファイル/257KB]
任期付職員(一般事務)申込書 [PDFファイル/202KB]