※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
地方創生の取り組みを加速させるため、地方公共団体が行う地方創生事業に対して、民間企業 の皆さんから積極的な寄附を行っていただけるよう、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」が 平成28年4月に創設されました。
市では、この制度を活用して、平成28年3月に策定した「鹿嶋市まち・ひと・しごと創生総合戦略」 に掲げた施策を推進してまいりたいと考えています。
企業版ふるさと納税によって寄附をいただくと、令和2年度より税額控除割合を現行の3割から6割に引き上げ、損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果を最大約9割になります。
↠寄附額の約9割の税負担軽減によって、企業の実質負担は約1割!
※本社が所在する自治体への寄附は制度の対象となりません。
※寄附の見返りとなる経済的利益の供与はできません。
※寄附金の下限は10万円です。
企業版ふるさと納税による寄附は、鹿嶋市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げられた施策に関連 する事業が対象となります。
鹿嶋市の事業案については、今後、本ページで公表させていただきます。
また、鹿嶋市まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけた以下の施策に対し、企業の皆様からの
事業提案も受け付けています。
≪基本目標1≫ 本市における安定した雇用を創出し、就業を支援する (1)産業の振興と競争力強化 企業誘致の推進、観光産業の振興、農業の振興、漁業の振興など (2)就業支援 若者・女性・高齢者・障がい者への就業支援など |
≪基本目標2≫ 本市への新しいひとの流れをつくる (1)移住・定住の促進 東京圏通勤・通学推進事業、空き家対策など (2)交流人口の増加 観光ブランド育成、鹿行広域DMOの検討など (3)特徴ある教育の充実 歴史資料館の整備、英語教育の充実など (4)情報発信の強化 SNSなどを活用した情報発信の強化など |
≪基本目標3≫ 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる (1)結婚しやすい環境づくり 婚活支援など (2)妊娠・出産・子育てへの切れ目のない支援 妊娠・妊産婦への支援、保育サービスの充実、子育て費用負担軽減など (3)ワーク・ライフ・バランスの推進 |
≪基本目標4≫ 時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携する (1)人口減少に対応した地域づくり コンパクトシティ化、公共交通の広域連携、社会資本の老朽化対策など (2)地域コミュニティの再生と活性化 まちなかの賑わい創出、地域コミュニティ活性化事業など (3)安全で安心な暮らしを支える地域づくり 救急医療体制の充実、地域防災力の強化、高齢者への生活支援サービスなど |
関連書類
リンク