※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。本市では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官及び自衛官候補生の募集(以下「自衛官等募集事務」という。)のために必要な住民基本情報を提供しています。
・情報提供の対象者
鹿嶋市内に住民登録がある日本人住民のうち、情報提供を行う年度に18歳に到達する方
・情報提供の内容
氏名、住所、生年月日、性別
(1)情報提供の根拠
自衛官等募集事務は、市町村の法定受託事務と定められており、自衛隊法第97条第1項で「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う」と規定され、自衛隊法施行令第120条では、「防衛大臣は、自衛官または自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事または市町村長に対し、必要な報告または資料の提出を求めることができる」と規定されています。
(2)鹿嶋市個人情報保護条例との関係
鹿嶋市個人情報保護条例では、個人情報の提供を制限していますが、同条例第9条に、法令の定めのあるときは提供できる旨を規定しています。対象者情報の提供は、法令に基づき提供しようとするものであり、同条例の関係でも適正な事務となっています。なお、対象者情報の提供にあたり本人の同意は必要とされていません。
本件が、法令等の根拠に基づく情報提供であることは前述のとおりですが、自衛隊に自己の個人情報の提供を望まない方への配慮として、本人、親権者などが「除外申請」の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
令和4年度に18歳になる方(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)
令和4年5月10日(火曜日)~令和4年5月31日(火曜日)
本人からの申請の場合、パソコンやスマートフォンで申請ができます。
電子による「自衛官等募集事務に係る対象者情報からの除外申請」はこちら<外部リンク>
※この電子申請は、Logoフォーム(ロゴフォーム)電子申請を使用しますので、事前にxID(クロスアイディ)アプリへの登録が必要になります。
令和4年5月10日(火曜日)~令和4年5月31日(火曜日)
上記期間中、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日を除く。)
令和4年5月10日(火曜日)~令和4年5月31日(火曜日)必着
〒314-8655
鹿嶋市大字平井1187番地1
鹿嶋市 総務課 宛
(鹿嶋市役所2階)
※保険証の写しを本人確認書類として郵送する場合は、保険者番号と被保険者等記号・番号が見えないように黒で塗りつぶしてください。
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、個人番号カード(おもて)、旅券等)
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、個人番号カード(おもて)、旅券等)
・法定代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、個人番号カード(おもて)、旅券等)
・除外申請書
・対象者本人または法定代理人の提出書類
・代理人の本人確認書類
・委任状(任意様式)
<除外申請書様式>(窓口・郵送申請用)