※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
市では、女性の多様なライフスタイルを応援するイベント「鹿嶋市女子フェスタ2019」を11月30日(土曜日)に開催します。同イベントの趣旨に賛同し、出店者・運営スタッフとして一緒に盛り上げていただける方を募集します。
1 鹿嶋市女子フェスタについて
鹿嶋市女子フェスタは、自分らしく「生きて、愛して、笑って、Happyに(Live Love Laugh and Be Happy)」をテーマに、独身女性、妻、母、働く女性などさまざまなライフステージにいる女性の「多様なライフスタイル(自己実現・仕事・子育てなど)」を応援するためのイベントです。
2 出店概要
名称:鹿嶋市女子フェスタ2019
日時:令和元年11月30日(土曜日)10時~16時(一部17時)
会場:鹿嶋勤労文化会館 屋内・屋外
募集内容:
(1)かしまるマルシェ出店者
手づくり雑貨などの販売、美容・アロマなどの癒し・美容、ものづくり体験などのワークショップ、加工食品・農産物など、そのほか、女性の多様なライフスタイルを応援したい事業者などについて募集します。
鹿嶋市女子フェスタの趣旨に沿った出店が可能な方、または、趣旨に賛同する方であって、既に創業している方、これから創業にチャレンジしたいと思っている方など、意欲的に取り組んでいる方であればプロアマは問いません。男性の出店者も歓迎します。
詳しくは下記『鹿嶋市女子フェスタ2019出店者募集要項』をご覧ください。
↠(一般)『鹿嶋市女子フェスタ2019(一般)出店者募集要項』(PDF:470KB)
↠(キッチンカー・露店)『鹿嶋市女子フェスタ2019(キッチンカー・露店)出店募集要項』(PDF:508KB)
(2)運営スタッフ 運営スタッフとして、鹿嶋市女子フェスタを一緒に盛り上げていただける方を募集します。
【活動内容】
・イベントの企画・提案(マルシェ以外のブースの企画など)
・イベントの告知(商業施設等へのチラシ・ポスターの配付)
・イベント前日の会場設営
・イベント当日の会場運営(会場案内・誘導・市主催ブースなどの運営サポート)
・イベント当日の会場片付
【募集対象】 高校生以上 詳しくは、下記『鹿嶋市女子フェスタ2019運営スタッフ募集要項』をご覧ください。
↠『鹿嶋市女子フェスタ2019運営スタッフ募集要項』(PDF:498KB)
3 申込方法 9月6日(金曜日)までに、女性支援室窓口または下記申込用紙に必要事項を記入し、
郵送、Eメール(joseisien1@city.ibaraki-kashima.lg.jp)、直接持ってくるで申し込み。
↠『鹿嶋市女子フェスタ2019(一般)出店申込書』(PDF:269KB / Word:29KB)
↠『鹿嶋市女子フェスタ2019(キッチンカー・露店)出店申込書』(PDF:245KB / Word:28KB)
↠『鹿嶋市女子フェスタ2019運営スタッフ申込書』』(PDF:417KB / Word:25KB)
※様式を使わず以下の内容をメール等により期日までにお送りいただくことでも受付いたします。
(一般) ○出店名(ふりがな)○所在地○ホームページURL○代表者氏名・担当者氏名(ふりがな)○電話番号○E-mail○≪希望ブース≫屋外・屋内(1階(17時まで出店可能・2階希望・個室希望)・屋外○ブースの種類(癒し・美容/手づくり雑貨等の販売/ワークショップ/食品(焼き菓子・加工食品・農産物など)/その他)○出店内容※具体的に○電力使用備品(持込器具/消費電力W)※屋外での発電機等利用有無○紹介文(Web用・100字程度※出店当日以外の営業情報は掲載不可)○伝達事項等
(キッチンカー・露店)○出店名(ふりがな)○所在地○ホームページURL○代表者氏名・担当者氏名(ふりがな)○電話番号○E-mail○主な販売品目と価格○出店スペース ケータリングカー:車種・ナンバー・車体幅cm/長さcm 露店(飲食):間口cm/奥行cm○器具使用(ガスこんろ・ カセットこんろ・炭焼き・発電機・その他)○紹介文(Web用・100字程度)
【添付書類】○外観・商品(販売イメージ)の写真(画像データ)○キッチンカー(テント)内の配置(加熱調理の場所・消火器やプロパンガスボンベの位置。調理スペース・冷蔵庫の場所等を含む)○茨城県の食品営業許可証等の写し○常駐する食品衛生責任者資格証の写し
(運営スタッフ)○(ふりがな)氏名 ○住所○-mail○当日連絡のつく電話番号○活動できる内容(イベントの企画・提案/イベントの告知/商業施設等へのチラシ・ポスターの配付など/イベント前日の会場設営/イベント当日の会場運営/会場案内・誘導・市主催ブースなどの運営サポート/イベント当日の会場片付/その他)○学生の方のみ学校名・学年
4 出店者の決定について 応募多数の場合は、ブースの種類のバランスを考慮した上で抽選とします。
出店の可否については、9月中旬までに申込者に通知します。