※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
鹿嶋市では、男女がさまざまな分野に対等なパートナーとして参画し、個性や能力を発揮できる男女共同参画社会を目指しています。
この男女共同参画社会を実現する上で障害となる、女性が抱えるさまざまな悩みやトラブルについて、各種相談窓口をご案内をします。
~~~・相談窓口のご案内・~~~
◆茨城県警察「女性専用相談電話」
【電話】029-301-8107(24時間)
【相談内容】DV、ストーカー、性犯罪の被害に関する悩みなど女性からの相談
◆よりそいホットライン
【電話】 0120-279-338
【相談内容】 生活、仕事、DV、人間関係などあらゆる悩みの相談
※外国語対応
※通話による聞き取りが難しい方はFaxにて受付
【Fax】 03-3868-3811
◆DV相談ナビ
【電話】 0570-0-55210(ここにでんわ)
※発信場所から最寄の相談窓口に自動転送されます。
※固定電話からだけでなく、携帯電話、PHS、IP電話(一部のIP電話を除く。)からもつながります。
【相談内容】 配偶者からの暴力被害に関する相談窓口の案内
◆婦人相談所(配偶者暴力相談支援センター)
【電話】 029-221-4166(平日9時~21時、土日祝日9時~17時)
【相談内容】 女性に関する相談、配偶者からの暴力に関する相談
◆法テラス
【電話】 0570-078374(おなやみなし)(平日9時~21時、土曜日9時~17時)
※PHS・IP電話からは、03-6745-5600にお電話ください。
【相談内容】 法的なトラブルを解決するための総合案内所
◆女性プラザ男女共同参画支援室
【電話】 029-233-3982(平日9時~17時)
【相談内容】 起業・再就職・地域・団体活動などの様々な分野へのチャレンジに関する相談
◆厚生労働省茨城労働局雇用均等室
【電話】 029-224-6288(平日8時30分~17時15分)
【相談内容】 職場における男女差別、セクシャル・ハラスメント、育児・介護休業法に関するトラブルの相談
◆鹿嶋総合労働相談コーナー
【電話】 0299-83-8461(平日8時30分~17時15分)
【相談内容】 労働条件、いじめ、嫌がらせ、募集・採用など、労働問題についての労働者、事業主からの相談
◆外国人労働者の労働条件相談コーナー
【電話】 029-224-6214(9時~12時、13時~16時30分)
【相談内容】 外国人労働者のための外国語での労働条件に関する相談
※言語と曜日は次のとおり
・英語、スペイン語…火曜日、木曜日
・中国語…火曜日、金曜日
リンク