※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
●実在する機関や企業、家族をかたり、家族構成や資産状況等を聞き出そうとする「アポ電」と思われる電話に関する相談が寄せられています。
●着信番号通知や録音機能を活用し、誰からの電話か分かった上で電話に出るなどしてトラブルを避けましょう。
●心当たりのない着信に出てしまった場合も、「○○です」と自分の名前を名乗らないことが大切です。家族構成や資産状況を聞かれたら、会話を続けず、すぐに電話を切ってください。
●特に高齢者等に対しては、家族はもちろん地域でも、身近な人を見守り、様子の変化などに気をつけましょう。
●不審な電話があったら、すぐに警察や鹿嶋市消費生活センター等にご相談ください(警察相談専用電話「#9110」、消費者ホットライン「188」)。
リンク