ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 国保年金課 > 医療福祉費支給申請の手続きについて

医療福祉費支給申請の手続きについて


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0001822 更新日:2019年11月13日更新

医療福祉費支給申請の手続きについて
    次の場合は、医療福祉費支給申請の手続きをしてください。マル福助成分を口座振込みでお支払します。

   (1)茨城県外の医療機関で受診した場合
   (2)受給者証を使わずに受診した場合

    ● 医療福祉費支給申請に必要なもの

  1. 「医療福祉費受給者証」
  2. 医療機関の領収書原本(保険点数が記載されているもの)
  3. 通帳等金融機関の口座番号がわかるもの
  4. 印鑑(朱肉を使用するもの)
  5. 支給決定通知書(加入している健康保険から高額療養費、附加給付等がある場合)

    ● 医療福祉費支給申請に必要な書類(画面下の関係書類からダウンロードしてください)
    医療福祉費支給申請書

    ● 申請窓口
    国保年金課または大野出張所
    月曜日~金曜日(ただし、祝祭日、年末年始は除く)
   8時30分~17時15分


関連書類 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況