※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
ハローワーク(公共職業安定所)は、民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担う、国(厚生労働省)の機関です。
ハローワークでは、地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。
【常陸鹿嶋公共職業安定所(ハローワーク常陸鹿嶋)】
住 所:〒314-0031
鹿嶋市宮中1995-1
電 話:0299-83-2318 FAX:0299-82-6028
利用時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
管 轄:鹿嶋市,潮来市,神栖市,行方市,鉾田市
ホームページ:https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/hw/hwork_inf_hitachikashima.html<外部リンク>
「ハローワークインターネットサービス」では,以下のサービスを提供しています。
・全国のハローワークで受け付けた求人を検索できます。
・お仕事探しの方は,オンラインで求職登録ができます。
・求職登録とあわせて「求職者マイページ」を開設できます。
・その他、ハローワークがあっせんする職業訓練の情報検索,ハローワーク利用方法や
雇用保険手続きなどについてご案内しています。
・人材を募集する会社の方は「求人者マイページ」を開設できます。
詳細については下記URLよりご確認いただき,不明な点はハローワークへご確認ください。
URL:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/<外部リンク>
雇用保険を受給できない方が,ハローワークの支援指示を受けて熱心に求職者支援訓練を受講する場合,一定の要件を満たせば「職業訓練受講給付金」が支給されます。
安心して職業訓練を受け,より安定した就職をめざして求職活動を行う方のための制度です。
詳細は以下のリンクをご参照ください。ご不明な点は,ハローワークにお問い合わせください。
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/news_topics/topics/kyushokusha_shien.html<外部リンク>
ハローワーク常陸鹿嶋管内の5市(鹿嶋市・神栖市・鉾田市・行方市・潮来市)の事業所,市町村,経済団体,中学校,高等学校等で構成されている団体です。
労働力確保のための調査研究や情報提供をおこない,学校卒業者への職業選択の援助と地元就職の促進を図ることを目的として活動しています。
●提供情報
・週間求人情報:毎週月曜日更新
・最近の雇用情報:毎月初め頃更新
・求人・求職バランスシート,求人募集賃金・求職者希望賃金情報:毎月末頃更新
・中途採用者採用時賃金情報:3か月更新
・新規学校卒業者の初任給情報:1年更新
・ろっこう就職応援サイト
http://www.hk-kotaikyou.jp/sub100<外部リンク>
茨城労働局
住 所:〒310-8511
水戸市宮町1丁目8番31号茨城労働総合庁舎
電 話:029-224-6211 FAX:029-224-6245
利用時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
ホームページ:https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/home.html<外部リンク>
経済振興部商工観光課
住所:〒314-8655
茨城県鹿嶋市平井1187番地1
電話:0299-82-2911 FAX:0299-84-1213
mail:syoukou1@city.ibaraki-kashima.lg.jp