※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
鹿嶋市の指定給水装置工事事業者(以後、指定業者)に依頼をして、指定業者から申請内容、見積などの説明を受けてください。
工事見積は2~3社より取り寄せの上、比較ご検討ください。
指定業者については、「指定工事店(鹿嶋市水道指定給水装置工事事業者)について」をご覧ください。
指定業者が鹿嶋市水道課に対し、「給水装置工事申請書」を提出します。
「給水装置工事申請書」が受理されると、水道課で「設計審査」を行います。
「水道加入金及び設計審査手数料」を納付してください。
水道加入金及び設計審査手数料については、「水道利用加入金」をご覧ください。
加入金などの納付後、指定業者が上水道引込工事に着手します。
工事が完成すると、水道課が「完成検査」を行います。
完成検査に合格後、水道メーターを取り付けます。
身分証明書(運転免許証・健康保険証など)をお持ちの上、水道課窓口で手続きをしてください。
水道料金については、「水道料金について」をご覧ください。
※水道法により、現在使用している井戸ポンプと今回設置した水道水の給水装置とを接続しての使用はできません。
井戸水と水道水を併用したい方は、配管を必ず別系統にしてください。
関連書類